大学編入体験記

今までの勉強と編入の経験を綴るもの。

編入試験が終わって勉強のモチベーションがまだある人向け

電通大の編入試験を受験された方、お疲れ様でした。併願校がある方ない方いらっしゃると思います。今日は編入試験が終わってもまだモチベーションが高い人向けの教材を紹介させていただこうと思います。

 

①英語

大学院受験や編入試験でもTOEICが必要になる大学は増えています。理系であっても英語は欠かせない存在であり、論文を読む上でも必要になりますね。今回は英語を基本から復習したい方向けの教材を紹介したいと思います。

 

 

英文法レベル別問題集 3(標準編) (東進ブックス)

英文法レベル別問題集 3(標準編) (東進ブックス)

 
英文法レベル別問題集 4(中級編) (東進ブックス)

英文法レベル別問題集 4(中級編) (東進ブックス)

 

 

 レベル別③,④はTOEIC600以上を目指す方には欠かせない問題集です。かなり薄い本なので、本気でやれば1週間くらいで終わります。私は塾講師をやっていて、教え子(高校生)を偏差値60まで引き上げるきっかけになった良書でもあります。

 

 

大学入試英語長文ハイパートレーニングレベル2 センターレベル編

大学入試英語長文ハイパートレーニングレベル2 センターレベル編

 
大学入試英語長文ハイパートレーニングレベル1 超基礎編

大学入試英語長文ハイパートレーニングレベル1 超基礎編

 

 長文の読み方を勉強するのに欠かせない参考書です。是非、超基礎が完璧になるまでやり込んでみてください。英文解釈と和訳の力が身につくと思います。また、大学に編入すると英語で留年する方いるといったうわさをちらほらききます。このレベルの基礎力は徹底していないと英語の単位を落として留年…ってことになりかねないので注意してください。

 

②数学

 

微分方程式 (基礎解析学コース)

微分方程式 (基礎解析学コース)

 
ベクトル解析(基礎解析学コース)

ベクトル解析(基礎解析学コース)

 
複素解析

複素解析

 

 矢野先生の参考書は非常にわかりやすいです。誤植がないため信用できるし、解いていて数学の楽しさを実感させてくれます。

 

③物理

 

ビジュアルアプローチ 力学

ビジュアルアプローチ 力学

 
ビジュアルアプローチ電磁気学

ビジュアルアプローチ電磁気学

 
ビジュアルアプローチ 熱・統計力学

ビジュアルアプローチ 熱・統計力学

 

 やっぱり、これらは視覚的に捉えるには最高の参考書です。是非編入試験でも活用して欲しいのですが、使っていなかった方は一度手をとってみてください。復習にも良いと思います。