大学編入体験記

今までの勉強と編入の経験を綴るもの。

編入試験志望理由書の書き方

私の志望校は
電通大←志望理由書の提出が必要なし
埼玉大←3行ほどの志望理由
だったので、ほとんど志望理由書を書く必要はなかった。しかし、志望理由書の提出が求められていない大学であっても書くべきだと私は考える。面接は、考えがまとまっていない状態や単なる暗記では太刀打ちできない。編入試験に挑む人はぜひ十分な練習をして欲しい。

以下は私の志望理由書(抜粋)です。実際に提出はしていないので、かなり乱文だと思います。
あくまでも参考程度に読んでください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
貴校への編入を希望するのは、人工知能の研究をしたいからである。私が所属する◯◯大学工学部機械工学科には、人工知能学会員の教授がいない。そもそも、”ロボットと人工知能”の研究を行う大学は全国でも数が少ない。しかし、貴校は大学全体で機械とのコミュニケーションに力をいれていて、「人工知能」を研究のキーワードとして掲げている研究室も数多くある。だから、私は貴校へ入学することで人工知能の研究に深く携わることができると考えた。
 
去年、研究室公開をされているとき、研究室へ足を運んだ。学生の方に研究テーマを教わったところとても興味をもった研究が2つある。1つは(中略200字)人工知能の研究とは異なるが人とロボットとをつなぐ重要な研究だと感じた。
 
もう一方は、人がロボットに直接ものを教える研究だった。(中略200字)
 
人工知能の研究はまだ発展途中の学問だと考える。なぜなら、分野は画一されておらず、重要キーワードである「探索」の方法は限られていないからである。モンテカルロ法やセールスマンの問題のようなものならば情報系学科で行われているが、ロボットに人間のように「水」を認識させるには(中略50字)ロボットと人工知能の概念形成の研究を行っている大学は、私の知る限り電気通信大学の他にはない。以上のことが志望動機である。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

以上が志望理由書です。途中で具体的な研究内容が述べられているため中略させていただきました。何か質問があればコメントください。