大学編入体験記

今までの勉強と編入の経験を綴るもの。

編入の勉強part1 数学

編入を考え始めたのは大学入学前の春休みであるが、本格的に受験勉強を開始できたのは大学1年の春休み、すなわち試験の5ヶ月ほど前である。それまでに、いわゆる編入受験者のバイブル、編入数学徹底研究で学習を進めた。とはいえ、私はこの参考書をやりきってはいない。この参考書はいわゆる網羅系で、難しめの問題が多いため、今後の展望と試験範囲を把握するために広く浅く勉強した。その他には正直、学校の勉強…特に微積分と線形代数を中心に学習し、+αとしてサイエンス社線形代数の本を利用して固有値固有ベクトルを先取りしたくらいである。ここで注意したいのは私はサイエンス社の参考書をあまりお勧めしない。誤植が多かったり、解説が不十分なことが多いからである。ただ、頭ごなしにいう程ではないため、一度手にとって自分に合うか確かめることをお勧めする。

 

☆下の徹底演習はまず手にとってもらいたい。

これを一通り眺めるだけでも編入の全体像を把握できることだろう。

 

編入数学徹底研究―頻出問題と過去問題の演習

編入数学徹底研究―頻出問題と過去問題の演習

 

 

 

 

 
受験の年、2月に2ヶ月間の休暇期間があるため、丸々勉強に当てることを決心した。とはいえ、そのうち3日だけ全く勉強しない日があったり、遊ぶ日がちらほらあったり、好きなことをやる時間もとっていたため、厳密には勉強だけしかやっているわけではないが、四六時中勉強のことを意識する中で今は休むべきだと決めるといった切り替えが上手くいった。その助けになったのは「中央ゼミナール」の通信コースである。私は数学のみを受講し、物理と英語は独学といった形をとったのだが、結局のところ数学は出来ないと土俵に立つことが出来ないと覚えておいて頂きたい。
 
基礎ベースとなった参考書がすぐわかる数学である。これは編入受験者に必ず利用してほしいものである。持ってない方は是非、下からすぐにでも購入して頂きたい。
☆ここだけの話、この参考書を理解できるならば、電通大数学の複素解析以外全てを確保できる可能性がある。(実際私はこの参考書で120/120に極限まで近づけた)
 
大学1・2年生のためのすぐわかる数学

大学1・2年生のためのすぐわかる数学

 

 

 
数学でトップを取りたければ、まず微分積分線形代数を基礎から磨くことである。試験会場で微分積分の参考書をひたすら見ている学生が大勢いたが、私から言わせてもらえば理解できないことである。微分積分で覚えるべきことは、受験勉強の一番初めに取り組み始めれば試験前日にちらっと見る程度であとはひたすら「書いて」計算演習に取り組むべきである。特に、逆行列や4×4の行列式は計算間違えが生じやすいので本番直前に解いてみて、本番で確実な計算力を発揮できるよう準備しておくべきだ。この参考書では重積分の応用は難しいのでやらなくていい。それ以外は難しい問題はほとんどないため、計算力を養うためにとんとこ何度も解いていってほしい。これにより、私は電通大の計算ミスの生じやすい偏微分と重積分線形代数をほぼ完璧な解答に仕上げることができた。この本の作者、江川先生には本当に感謝している。
 
ほかには高専の数学問題集2、3や大学・高専生のための解法演習も入試問題に似たものを解いた。
 
☆問題数をこなすなら下の参考書で
 

 

 

新編 高専の数学1問題集 第2版

新編 高専の数学1問題集 第2版

  • 作者: 田代嘉宏
  • 出版社/メーカー: 森北出版
  • 発売日: 2000/11/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 1人 クリック: 5回
  • この商品を含むブログを見る
 
新編高専の数学2問題集 第2版

新編高専の数学2問題集 第2版

 

高専の数学 3 問題集 (第2版)

高専の数学 3 問題集 (第2版)


 

大学・高専生のための解法演習 微分積分〈2〉 (極めるシリーズ)

大学・高専生のための解法演習 微分積分〈2〉 (極めるシリーズ)

 
大学・高専生のための解法演習 微分積分〈1〉 (極めるシリーズ)

大学・高専生のための解法演習 微分積分〈1〉 (極めるシリーズ)

 

 

大学・高専生のための 解法演習 線形代数 (極めるシリーズ)

大学・高専生のための 解法演習 線形代数 (極めるシリーズ)

 

 

 
 
もし、初めての分野があれば、マセマの演習を挟むとよい。演習の方が問題数が多く、沢山の知識を吸収できるので、詰まった時にはまず取り組むとよい。ただし、試験会場に持っていく必要はない。どうしてもという場合は必要な知識は最低限ノートにメモして確認すればよい。
☆たまに下の参考書で振り返るとよい
 

 

スバラシク実力がつくと評判の演習線形代数キャンパス・ゼミ

スバラシク実力がつくと評判の演習線形代数キャンパス・ゼミ

 

 

 
微分方程式については、絶対他の受験者と差をつけられるものを紹介する。下の本は私が直前期に焦って2週間程で1周したものだが、それだけで初心者から常微分方程式をマスターしたといっていいほどの完成度に至った。2週目は1週間程でできたので是非最終章以外をやってみて頂きたい。微分演算子までやっておくだけで今まで解法が見えなかった複雑な微分方程式が楽々みえてくることだろう。
 
☆ここだけの話、埼玉大の微分方程式はこれだけで完答できます。
 

 

微分方程式 (基礎解析学コース)

微分方程式 (基礎解析学コース)

 

 

最後に私が高専生と差をつけたであろう勉強を語りたい。私の編入試験における第一目標は電通大or埼玉大に合格することであった。電通大の過去問を見るとわかるが、少し個性的な問題に感じる。

☆そこで取り組んで欲しいのはこれである。

理工系 基礎数学演習

理工系 基礎数学演習

  • 作者: 石田晴久,榎本直也,内藤敏機,山口耕平,大野真裕,久藤衡介,山田裕一,木田雅成,伊東裕也,田吉隆夫
  • 出版社/メーカー: コロナ社
  • 発売日: 2015/04/20
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る

これは電通大の教授たちが書き上げた問題が山ほど取り上げられていて、学部1,2年の必修科目の問題集となっている。


電通大の編試験の問題をつくるのは誰か………電通大の教授だろう!!じゃあ、電通大の教授がつくった問題を沢山解いていけば本番でも解けるんじゃないか?という結果に至った。電通大志望者 は絶対に解いてみて欲しい。ついでにhttp://matha.e-one.uec.ac.jpの数学演習も利用するとよい。これも実際に授業で扱われている問題がたくさんある。